ボーダレスボーダーナイト

2011年11月22日 (火)

ボーダーナイト お・ま・け


11月11日に開催された

ボーダレスボーダーナイト。

当日開場に足を運べなかった方々も

この日は一日ボーダー着用したり

別会場でパーティーを開いたりしてくれました。

写真が届いているのでご紹介します。


Img_2651

多賀城市では別のイベントだけどみなさんボーダー着用で。

Img_2120

職場の同僚とボーダーした方も。

ナイスボーダー。


8pybuu

車にひかれた風のボーダー。


ボーダーナイト@東京も開催されました。


Shimashima2

かまぼこボーダー?


Shimashima3

マスキングで自前ボーダー。

ナイスボーダー!


Shimashima1_2

ちびっこもナイスボーダー。


他にも当日ボーダーだった方はぜひ写真をお待ちしております。

「ナイスボーダー!」を流行語にしよう。

2011年11月17日 (木)

ボーダーナイトレス!

毎年11月11日はボーダー・ストライプの日と勝手に認定しているつれづれ団。

いつもより1が多い今年の11年11月11日はパーティーしなくちゃ!と『ボーダレスボーダーナイト』を開催しました。
(なぜボーダーなのかは「企画者がよこしまな人たちだから」と団長談。笑。)

Rimg2009_2

ドレスコードはボーダー柄。

会費は1111円。

会場のTURN&HANGAROUNDもしましま空間に。

Rimg2035_3

ボーダー万国旗。

ごはん屋つるまきさんによるごはんもしましまにちなんだもの。

Rimg2020_3

しましまごはんに炭火で焼いた縞ホッケ。

当日はボーダー柄の人たち34人が集まりました。

この日のためにボーダーを新調する人
人生初ボーダーの人
自分でボーダーをつくっちゃった人
団員もそうじゃない人もみんないろいろなボーダー

Img_2523 Img_2521 Img_2520 Img_2537 Img_2535

ツイッターを活用して、各地の団員からもボーダー写真を送ってもらい会場のモニターに映しました。
各地でボーダー旋風が巻き起こったのかもしれません。

Img_2538

おみやげは11月11日にちなんだものと
参加者みんなで作った「つれづれ新聞第15号」
ボーダーにまつわるエトセトラをお題に、ボーダーへの熱い思いが綴られています。

Rimg2038_3

会場にお越しのみなさま
同時開催していただいたみなさま
ツイッターやメールで写真を送っていただいたみなさま
会場のTURN&HANGAROUNDさん
ありがとうございました。

来年の11月11日もボーダーかストライプで何かが起こるかも。
お楽しみにー!

2011年11月15日 (火)

ボーダレスな夜に乾杯!


2011年11月11日(金)

ボーダーレスボーダーナイトが開催されました。

Border


会場のturnaroundには34名のボーダニストが集まり

あれやこれやとボーダー話に華をさかせました。

Boreder1

詳しい報告は改めてします。

ご協力いただいたみなさん

ありがとうございました。