あ!っと驚く本の楽しみ方を提案します〜記録⑪
としょかん・メディアテークフェスティバル参加企画
Book!Book!Sendai×つれづれ団
『あ!っと驚く本の楽しみ方を提案します』
提案⑪
○タイトル
月刊おじいちゃん・おばあちゃん
○内容
おじいちゃん・おばあちゃんにスポットを当てた本「月刊おじいちゃん・
おばあちゃん」の刊行をめざし、創刊準備号として桃生さんのおばあちゃん、
柴岡正子さんに取材して、正子さんの日々の生活や、おばあちゃんと孫の二人暮
らしについてのおはなしをあれこれをおうかがいして、印象に 残った言葉と写
真を『まさこ』として展示しました。
○当日の様子
じっくりゆっくり時間をかけて見てくれているお客さまがたくさんいらして、
ところどころほろりとしそうになった、写真にも言葉にも正子さん
の人柄がにじみ出ていて、お会いしていないのにファンになった、
『月刊おじいちゃん・おばあちゃん』の発行をぜひ実現させてほしい、
などな ど、うれしい感想を聞かせていただきました。
○担当スタッフコメント
お会いしてお話しして、私もすっかり正子さんのファンです。
正子さんと桃生さんのすてきな二人暮らしの様子をお伝えすることができてうれしいです。
お届けしたいこと、まだまだたくさんあります。
『月刊おじいちゃん・おばあちゃん』の発行をぜひとも実現させたいと思い ます。
おじいちゃんおばあちゃんの言葉をみなさんにお届けすることも楽しみですが、
私自身、すてきなおじいちゃん・おばあちゃんにお会いして、
たくさんお話を聞かせていただくことが、まだ妄想の段階ですけれど、楽しみでなりません。
« あ!っと驚く本の楽しみ方を提案します〜記録⑩ | トップページ | 朝日新聞で紹介されました。 »
「としょかん・メディアテークフェスティバル」カテゴリの記事
- としょフェスアンケート結果(2011.05.04)
- としょかん・メディアテークフェスティバル:その後(2011.03.02)
- 朝日新聞で紹介されました。(2011.02.18)
- あ!っと驚く本の楽しみ方を提案します〜記録⑪(2011.02.17)
- あ!っと驚く本の楽しみ方を提案します〜記録⑩(2011.02.16)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
当日は会場に行けなくて残念でした…
んだげっともブログで内容を拝見させていただき、ほのぼのとした気持ちになりました。
あだしには、もうバアちゃんはいません。なので30年前の自身のことを思い出し、バアちゃんのサンドウィッチが食べたくなりました。
momoちゃんよろしくね
投稿: まさこばぁちゃんのファン会員0825号 | 2011年3月 2日 (水) 23時04分
まさこばぁちゃんのファン会員0825号さん
コメントありがとうございます。
まさこばぁちゃんの話には続きがありますのでお楽しみに。
投稿: 桃生 | 2011年3月 4日 (金) 09時29分